三重工場
三重県四日市市富士町1番27號 / 設立:1944年

周辺には、花と溫泉と地ビールが楽しめる「なばなの里」や「ナガシマスパーランド」、足を伸ばせば鳥羽水族館や伊勢志摩など、観光スポットもいっぱいの三重工場は、1944(昭和19)年に操業を開始しました。東京ドーム5個分の敷地面積を持ち、「世界一の自動販売機工場」として、堂々のトップシェアを誇る自動販売機、さらにはコンビニやスーパーマーケットなどで使用される冷蔵冷凍ショーケースなどを開発生産し、マスコミにもたびたび取り上げられています。
- 関連する事業
-
- パワエレ
エネルギー
- パワエレ
インダストリー
- パワエレ
受配電?制御機器
- パワエレ
情報制御システム
- 半導體
- 発電プラント
- 食品流通
- 研究開発
- ものつくり
- 調達
- 社內SE
主な取扱商品
- 食品流通- 自動販売機 -
-
- 食品流通- 店舗流通 -
-
Virtual Tour
リフレッシュパーク
リフレッシュパークは2013年度に完成以後、夏の工場納涼祭、秋のドッジボール大會など、従業員の憩いの場として親しまれています。
食堂
2013年度にリニューアルされた食堂は、カフェテリア形式となっており、豊富なメニューの中から自分で好きなものを組みあわせて食べることが出來ます。年に4回のバイキングデーや、毎月の給料日デーには少し豪華なメニューも提供され、従業員からも人気を誇っています。
獨身寮
全247の寮室を持つ15階建ての獨身寮『ブルーアーク』は機、ミニキッチン、ユニットバス、エアコン、収納家具、ランドリールームを完備し、抜群の居住性を誇ります。又、食堂も完備されている為、初めての一人暮らしでも安心です。
納涼祭
毎年、夏に開催している納涼祭には、従業員の家族や地域の方もあわせて3,500名以上の方が來場しています。職場ごとに屋臺の出店や、仮裝大會、豪華景品が當たるビンゴ大會、最後には夏の夜空に打ち上げ花火…一年間で最も賑わう一日となります。
自動販売機(缶、ペットボトル、カップ、フード)
お店やオフィス、學校や病院など、ロケーションと目的に対応した様々な機種を取り揃え、あらゆるシーンで充実したサービスの提供をしています。また、地球溫暖化防止の観點から、ハイブリッドヒートポンプ機など、環境にやさしい商品を業界に先駆けて開発?生産しています。さらに、災害停止時にバッテリー駆動で庫內の商品を提供できる災害救援ベンダーやAED搭載自販機も生産し、社會や地域に貢獻しています。
飲料ディスペンサ
飲み物を通してさまざまなサービスを提供する飲料ディスペンサは、レストランやファーストフードには無くてなならない機材として活躍しています。ジュースやコーヒー、お茶などのさまざまな飲み物を、味にこだわって提供し、お店の売上に貢獻しています。
冷凍冷蔵ショーケース
スーパーマーケットやコンビニエンスストアで使用されるショーケースの生産を通じて、さらに広くさらに豊かな食生活に貢獻しています。お客様の細やかなオーダーに対応しながら、環境のためにも、お店の経営のためにも、省エネルギー化を徹底した製品を提案します。
D-Box
生産?加工拠點から売り場まで定溫?低溫管理し、商品の安全?安心、鮮度維持を実現。
三重工場は、國內トップの自動販売機を生産し、「ものつくり」と「クオリテ?!工eした生産拠點です。また、品質管理のために30を超える実験室があり、設備も充実しています。設置ロケーションのあらゆる環境に対応できるように、絶え間なく研究?実験?開発が行い、時代のニーズを先取りした提案により、暮らしを便利により快適にする製品をお屆けしています。
工場に隣接した健康増進センターには、ランニングマシーンや卓球臺、茶道教室、エアロビ教室などがあります。地域の方にも開放しており、従業員の健康づくりには欠かせない福利厚生施設です。
三重工場の顔ともなる工場の來客受付では、毎日來場する多くのお客様を出迎えます!
秋のドッジボール大會は、誰でも參加しやすいスポーツとして毎年350名を超える方が參加しています。選手宣誓から始まり、白熱した試合、最後には表彰式も行います。職場のコミュニケーションが一層増す一日となります!
Access Map
近鉄阿倉川駅(準急?普通停車)より徒歩約15分
近鉄およびJR四日市駅よりタクシーで約10分(約1,500円)
近鉄特急ご利用の場合 名古屋~四日市約30分/難波→四日市 約2時間/京都→四日市約2.5時間
大きな地図で見る