ニュースリリース

2022年12月13日
富士電機株式會社
CDP「気候変動Aリスト」に4年連続で選定
富士電機株式會社は、気候変動に対する取り組みとその情報開示に優れた企業として、CDP※から最高評価の「Aリスト企業」に4年連続で選定されましたので、お知らせいたします。
當社は、「豊かさへの貢獻」「創造への挑戦」「自然との調和」を経営理念に掲げ、エネルギー?環境事業で、安全?安心で持続可能な社會の実現に貢獻していくことを経営方針に定めています。環境への取り組みの長期的な方向性を示した「環境ビジョン2050」では、「脫炭素社會の実現」「循環型社會の実現」「自然共生社會の実現」に向けて、サプライチェーン全體での取り組みを進めています。

気候変動に対しては、地熱発電や水力発電などのクリーンエネルギー関連設備や、パワー半導體やインバータなどの省エネ機器?システムを提供することで社會のCO2削減に取り組んでいます。また、自社工場に當社製エネルギーマネジメントシステムやインバータ、高効率空調などの省エネ機器を導入するとともに、CO2以外の溫室効果ガスについては、地球溫暖化係數の高いガスの削減?代替を促進するなど、生産活動での溫室効果ガス排出削減を推し進めています。
2021年度は、パリ協定およびCOP26での「1.5℃目標」の合意を受け、環境ビジョン2050における「2030年度目標」を1.5℃水準に高めました。
- ?自社工場への太陽光発電設備の導入計畫や、再生可能エネルギーの購入計畫を策定(Scope1+2)
- ?SiCパワー半導體など低環境負荷の製品比率を拡大(Scope3)
2030年度目標の基準年である2019年度の溫室効果ガス排出量を全量把握し、それを起點に目標を改定。
本目標に基づく富士電機の削減目標は、國際的な組織であるSBT(Science Based Targets)イニシアチブより、「1.5℃目標」を達成するための科學的な根拠に基づいた目標であると認められ、當社は2022年12月に、SBT認証を取得しました。
※CDPについて
環境問題に高い関心を持つ世界の機関投資家や主要購買組織の要請に基づき、企業や自治體に、気候変動対策、水資源保護、森林保全などの環境問題対策に関して情報開示を求め、また、それを通じてその対策を促すことを主たる活動としている國際非営利組織。